気がつけば年末
京都旅行で43km歩いた時は大丈夫だったのに、そこから数日後に行われた避難訓練でかなりの階数を下ったわたし。
膝に痛みが生じそこからあれよあれよと悪化。
整形外科に通う日々です。
先週からリハビリが始まり担当は20代?のイケメンくん。
歩き方を確認する際はまるで歩き出した赤ちゃんをあちら側で手を広げて迎える親のように待ち構えてます。
両手をふわっとつかまれ、ドキドキ💓します。
男性に手を握られるなんて、普段の生活では皆無。
最後に手を繋いだのは息子が小学生くらいじゃないかしら。
そんなドキドキ生活を冗談を言いながら楽しんでます。
さて、昨日は前職の元同僚に誘われランチをしてきました。
本当はカフェ巡りをしようと話していたのですがわたしの膝痛によりランチとなりました。
ビールは欠かせない^_^
元同僚とのお付き合いも7年。
東京に戻ってきて、少しずつ友人も増えてきました^_^
わたしより1年あとに前職を退職し、すこぶる良い条件で働いていましたが年度末で退職することにしたそうです。
彼女の決断にはいつもびっくりします。
ずっと介護と仕事を両立されていましたが、お父様を見送り、お嬢様を嫁がせたこの一年。
介護中は仕事がないと家にこもって介護だけになると話しフルタイムで仕事をしていましたが、ようやく自分のことを考えられるようになったのだと思います。
地元に戻り買い物をして帰宅。
手袋はランチの際、頂きました^_^
わたしもちょっとしたプレゼントを準備していたのでプレゼント交換🎁🎁
帰宅後は「二番目の夫」を見ました。
150話中、138話まで来ています^_^
結局、生活リズムもめちゃくちゃなほど見入ってます。
そしてこの間、図書館で借りた本も読みまくり、信じられないくらいのタフさです。
息子の職場にはパートのおばちゃんたちが存在しますが、お母さんが正社員で残業まである働き方をしていると話すと「本当に尊敬する」と言われるそうです。
確かに私に夫がいて養ってくれていたら、こんな大変な働き方はしてなかっただろうなと思いますが、だからこそ意外です。
50代になってムラゴンで出会った方々に刺激を受け、人生を振り返りました。
仕事に生きる人生が無かったことに気付いたのです。やり残した感満載でした。
そして正社員として54歳で就職。
住宅ローンデビュー。
中古だけど自分の采配で車を買う。
自分の足で立ち始めた50代。
びっくりの50代。
離婚して不幸な可哀想なお母さんで終わらせる訳にはいかない!
こちらに戻ってきたときはそんな思いが強かったように思います。
今はやりがいのある仕事に恵まれ、疲れるけど充実した毎日。(給与は不満)
今後、働き方が変わったとしても息子たちに呆れられながら「お母さん、いつまで働くの?」と言われる事がわたしの夢です^_^
そのための今はまだ準備段階なのです^_^
さて、今年も残り10日。
走り抜けたいと思います😊


このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。